シシベラ冷却ハンディファンと言えば、最近流行りの冷却プレート付きハンディファンです。
去年からシシベラの冷却ハンディファンが話題だったので、「シシベラのハンディファンってどうなの?」と気になっている方も多いですよね。
本記事では筆者が実際に最新版の「シシベラ冷却ハンディファンPROMAX」を使ってみた感想をまとめています。
シシベラ冷却ハンディファンを買うか迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXとは

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXは、昨年大人気だったシシベラハンディファンの最新版です。
価格・機能性・見た目どれもちょうど良く、使いやすい冷却ハンディファンです。
シシベラPROMAXの特徴

シシベラPROMAXの特徴は下記のとおりです。
- 運転時間が最長12時間
- 100段階の風量調節
- 電池残量が見える
- カラビナが金属製で耐久性が高い
- カラーは大人可愛い5色展開
- 価格が2,000円台とリーズナブル
シシベラPROMAXはファンのみ運転で最長12時間運転できます。
100段階の風量調節ができるので涼しさを細かく変えられます。
従来品は電池残量が見られなかったので不便でしたが、シシベラPROMAXは電池残量が確認できます。
電池残量がわかると安心♪
シシベラPROMAXのスペック

シシベラPROMAXのスペックは下記のとおりです。
重量 | 約200g |
---|---|
大きさ | 16.55×5.4×5.7㎝ |
充電容量 | 3,000mAh |
風量調節 | 100段階 |
充電時間 | 約3.8h |
運転時間 | ファンのみ →最長12h ファン+冷却 →最長2.2h |
運転音量 | 30~35dB |
製品材質 | ABS PC ステンレス鋼 |
シシベラPROMAXは約3.8時間の充電で最長12時間使えます。
運転音量は30~35dBで静音性も高いです。
カラビナ部分がステンレス製だから丈夫!
シシベラPROMAXのカラーは5色

シシベラPROMAXのカラーは下記の5色です。
- パールレース
- ダスティブラウン
- アイボリーホワイト
- スノーグレー
- グレージュレース
どれも淡い色でお洋服の邪魔をしない大人可愛いデザインです。
5色だから迷わない♪
シシベラPROMAXは大容量バッテリー

シシベラPROMAXは大容量バッテリーで、最長12時間使えます。
- ファンのみ・・・約2.5時間~12時間
- ファン+冷却・・・約1.4時間~2.2時間
ファンと冷却を同時に使っても約1.4~2.2時間持ちます。

シシベラ冷却ハンディファンPROMAX口コミ正直レビュー

ここからはシシベラ冷却ハンディファンPROMAXを筆者が実際に使った感想をお届けします。
結論から言うと、シシベラPROMAXは使い勝手が良く、十分な涼しさを感じられる商品でした。
- 安いのに安っぽくない
- 見た目がシンプルで可愛い
- ファンだけでもけっこう涼しい
- 冷却プレートは冷たいので真夏に使いたい
- 卓上扇風機としても優秀
- 風量が上がると音が気になる
このようにメリットがたくさんありました。
シシベラPROMAXは安いので人にもおすすめしやすいなと思いました。

1.安いのに安っぽくない

楽天のクーポンが出ていたので、シシベラPROMAXを2,146円で買えました。
でも、使いやすくて見た目が安っぽくないのが嬉しいです。
冷却プレート付きハンディファン初挑戦でも買いやすいのが大きなメリットです。
高い商品を買って心配したくないですよね
2.見た目がシンプルで可愛い

シシベラPROMAXは見た目がシンプルで可愛いです。
筆者が選んだのは「スノーグレー」(実際はアイボリーに近い色味)で、主張が強くなくて良いなと思いました。
どの色味もマットな質感で淡い色なので、シンプル好きな方にマッチしそうです。
3.ファンだけでもけっこう涼しい
シシベラPROMAXは冷却モードを使わなくても涼しいと感じました。
ファンのみで風量が一番弱いモードで使ってもわりと風がきたので、期待以上でした。
ファンのみの運転なら電池が長持ちするから嬉しいですね。
4.冷却プレートは冷たいので真夏に使いたい

シシベラPROMAXの冷却プレートは保冷剤を当てたように「ヒヤッ」とします。
屋外でのイベント(運動会、花火大会、海、プールなど)にぴったりの機能だと思いました。
夏に使うのが楽しみになりました。
子供のイベントで早速使います!
5.卓上扇風機としても優秀

シシベラPROMAXは卓上扇風機としても使えるのがすごく良いなと思いました。
最初は「垂直にしか置けないから風が顔に来ない…」と思ったのですが、角度を斜めに調節できました!

角度を変えたらちゃんと顔に風が来たので、卓上扇風機としても優秀です。
PC作業時に重宝しそう!
6.風量が上がると音が気になる
難点を一個挙げるとしたら、風量を上げると音が気になります。
風量MAXだと風がきて涼しいのですが、「けっこう音が大きい」と感じました。
ただ、風量01~50くらいまではさほど気にならないです。
風量01~25くらいでも十分涼しいので、音量に関しては大きな問題ではなさそうです。

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの付属品・外観

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの付属品や外観についてご紹介します。
シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの付属品

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの付属品は取扱説明書と充電コード(Cタイプ)です。
操作は簡単だけど、一応取説付きで安心!
シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの大きさ

シシベラPROMAXは手の平よりちょっと大きいサイズ感です。
重さは200gで程よい重みです。
筆者のスマホと同じ重さでした!
シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの見た目

シシベラPROMAXの見た目はシンプルです。
表面はマットな感じで大人っぽいです。
筆者は「スノーグレー」を選びましたが、ほぼ「アイボリー」っぽい色味でした。
シンプルな服装が好きな方も使いやすそう!

裏面はすべり止めとカラビナが付いています。
バッグに引っかけたり、卓上扇風機としても使えます。

冷却プレートの背面はクリアなデザインで軽やかな印象です。

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXの使い方
シシベラPROMAXの使い方はシンプル&簡単です。
- 電源ボタンを長押しで起動
- 冷却ボタンを上にスライドして冷却モードON
- 電源ボタン短押しで風量調節(01→25→50→75→100)
- 電源ボタン長押しで風量調節(01~100)
- 起動後電源ボタン2度押しで電池残量確認
ボタンは電源と冷却の2つのみなので、操作に迷わず使いやすいですよ。
1.電源ボタンを長押しで起動
まず電源ボタンを長押しで起動します。

最初は風量01になっています。
2.冷却ボタンを上にスライドして冷却モードON
サイドの冷却ボタンを上にスライドすると冷却モードをONにできます。

サイドのボタンを下にスライドするとファンのみモードになります。

冷却モードをONにすると画面に緑のマークが出るのでわかりやすいです。
3.電源ボタン短押しで風量調節(01→25→50→75→100)
電源ボタン短押しで風量を段階的に調節できます。
レベル25

レベル50

レベル75

レベル100

風量100段階調節が面倒だなと思っていましたが、4段階調節もできるんだ!と安心しました。
4.電源ボタン長押しで風量調節(01~100)
電源ボタンを長押しすると01~100の細かい風量調節ができます。

電源ボタンを長押しするとグイーンと素早く数字が上がっていくので案外簡単です。
5.起動後電源ボタン2度押しで電池残量確認
電源ボタンを2度押しすると電池残量が見られます。

充電してあったので、購入後すぐに使えましたよ。

シシベラ冷却ハンディファンPROMAX口コミまとめ

シシベラ冷却ハンディファンPROMAXは安いのに使いやすく涼しい商品です。
- 安いのに安っぽくない
- 見た目がシンプルで可愛い
- ファンだけでもけっこう涼しい
- 冷却プレートは冷たいので真夏に使いたい
- 卓上扇風機としても優秀
- 風量が上がると音が気になる
デメリットとしては風量が上がると音がブィーンと鳴って気になります。
しかし通常そこまで風量を上げる機会がなく、弱風でも十分涼しいので個人的には問題ないです。
シシベラ冷却ハンディファンPROMAXは、音量以外は価格と品質のバランスが良く満足感が高いです。
気になった方はクーポンが出ている今のうちにお得にゲットしてください♪
